2012年12月18日のつぶやき

0
    13:11
    postfix経由で、amazon SESを使用する http://t.co/BjC5nlh3 #jugem_blog
    • 2012.12.19 Wednesday
    • -
    • 03:02
    • -
    • -
    • -
    • -
    • by orz

    postfix経由で、amazon SESを使用する

    0


      ○必要なものを入れる
      # yum -y install cyrus-sasl-plain cyrus-sasl-md5

      ○なんだか、パスワードやらキーやら
      # view /etc/postfix/sasl_passwd
      email-smtp.us-east-1.amazonaws.com:25 sesアクセスキー:パスワード

      # postmap hash:/etc/postfix/sasl_passwd

      ○下記を追加
      # view /etc/postfix/main.cf
      relayhost = email-smtp.us-east-1.amazonaws.com:25
      smtp_sasl_auth_enable = yes
      smtp_sasl_security_options = noanonymous
      smtp_sasl_password_maps = hash:/etc/postfix/sasl_passwd
      smtp_use_tls = yes
      smtp_tls_security_level = encrypt
      smtp_tls_note_starttls_offer = yes
      smtp_tls_CAfile = /etc/ssl/certs/ca-bundle.crt

      ○postfix再起動
      # /etc/init.d/postfix restart


      2012年12月12日のつぶやき

      0
        23:49
        chef-soloなどを http://t.co/OPjJD7Bd #jugem_blog
        23:56
        munin監視メモ http://t.co/xvMLppN5 #jugem_blog
        • 2012.12.13 Thursday
        • -
        • 03:02
        • -
        • -
        • -
        • -
        • by orz

        munin監視メモ

        0
          muninの新しいやつを入れたら監視できるようになってた。
          zabbixと比べると、シンプルすぎていい。

          メール配信先を設定する。
          # view /etc/munin/munin.conf
          contact.email.command mail -s "Munin-notification for ${var:group} :: ${var:host}" hogehoge@hogehoge.jp
          contact.email.max_messages   1 #複数検出時に1通づつおくるか、まとめて送るか?
          contact.email.always_send   warning critical #criticalとwarningを飛ばす

          監視するものを選ぶ
          dfのプラグインを利用して監視する場合
          # munin-run df

          _dev_mapper_vg_centos6_lv_root.value 11.4291272866831
          _dev_shm.value 0
          _dev_sda1.value 17.1062257041026 ★これを監視する
          設定する

          # view /etc/munin/munin.conf
          df._dev_sda1.warning 75 ★わーにんぐ
          df._dev_sda1.critical 85 ★クリティカル


          こちらを参考にしたのであります。

          chef-soloなどを

          0

            chef-solを仕事で使ってみた。
            ・puppetと比べて、レシピをrubyでかけるっぽい。
             なので、puppetより複雑な条件で作成できるかも。
            ・soloは単体で使用できる。
            ・記述がpuppetよりわかりやすいかも。

            とりあえず、インスコメモ
            必要なもの
            ruby-1.9.2以上

            こんな感じで試してみた。
            (何か足りてない気がするが、こんなものですよ)

            インストール
            gem install chef --no-rdoc --no-ri
            gem install knife-solo

            リポジトリの作成
            mkdir -p /var/chef/chef-repo
            cd /var/chef/chef-repo
            knife cookbook create quick_start -o ./


            レシピの作成
            とりあえずpackageをいれてみる

            attributeにパッケージリストを書いておく
            # view /var/chef/chef-repo/quick_start/attribute/default.rb
            default['infra']['tool'] = %w{ iotop mtop htop mytop }

            適当にpackage.rbというファイルを作成して、保存しておく。
            # view /var/chef/chef-repo/quick_start/recipes/package.rb
            node['infra']['tool'].each do |package_name|
              package package_name do
                action :install
              end
            end

            nodeファイルの作成
            # view /var/chef/chef-repo/node/hogehoge.js

            {
              "recipes" : [
                "quick_start",
                "quick_start::package"
              ]
            }


            # solo.rbの編集
            何かやったきがするが、忘れました

            実行
            # chef-solo -c /var/chef/chef-repo/solo.rb -j /var/chef/chef-repo/nodes/hogehoge.js



            1

            calendar

            S M T W T F S
                  1
            2345678
            9101112131415
            16171819202122
            23242526272829
            3031     
            << December 2012 >>

            selected entries

            categories

            archives

            recent comment

            recent trackback

            recommend

            links

            profile

            書いた記事数:219 最後に更新した日:2022/09/09

            search this site.

            others

            mobile

            qrcode

            powered

            無料ブログ作成サービス JUGEM